ホンコン・ラッキーズは1992年に結成以来、しぶとく逞しく生き続けているアカペラ・グループです。
by hkltakeuchi
カテゴリ
news / info.member
live / event
YouTube
discography
links
BBS
hk-log
--sitemap--
access counter

(2003/03/23設置)
(2003/03/23設置)
ライフログ
以前の記事
2018年 12月2017年 12月
2016年 11月
more...
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
Yu[ユウ]
![Yu[ユウ]_d0034601_3213962.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200904/20/01/d0034601_3213962.jpg)
■アカペラ講座もやってます
光が丘 / 池袋 / 目黒
■他の活動はこちら
アルケミスト(サポート) / BabyBoo(2009年夏ツアー・サポート)
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 23:09
| member
Coyan[コヤン]
![Coyan[コヤン]_d0034601_134257.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200907/02/01/d0034601_134257.jpg)
コーラスとへっぽこダンスの指導役。学生時代にKenと出会ったのが私のアカペラの減点。そして数年後、赤坂の夜にsoul-taroによって魂を抜かれて以来、リードボーカルが出来なくなった。
Coyan自らを語る~
■好きな言葉は/お疲れちゃん
■好きな音は/ぐるぐるどっかーん
■好きな悪態は/焦るよもう
■天国に着いたら、まず神様に何と言われたい/ お前へっぽこやったなあ
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 23:06
| member
SCINGO[シンゴ]
![SCINGO[シンゴ]_d0034601_155670.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200505/10/01/d0034601_155670.jpg)
SCINGOです。
時にコーラス、時にリード。
自分で言うのもなんですが、顔や形に似合わずセクシーボイスを出したりします。
いちお、香港の中では最年少、
久しぶりに会った人に大きくなったねぇ、とか、人間として広がったねぇと言われることが多かった昨今。今年こそは、!!
そんな私の不定期日記 きまぐれびんびん物語もよろしくね。
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 23:04
| member
Ken[ケン]
![Ken[ケン]_d0034601_2339299.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200505/08/01/d0034601_2339299.jpg)
担当、そして個性的なメンバーに囲まれて
殆ど目立たないリーダーでもあります。
1992年、当時はアカペラという言葉さえも
無名の頃にグループを創設。こんなに長く
そして、いろんな人と歌えることになるとは
とは、思ってもみなかったなあ、というのが
今の本音。これからも華麗な(?)ダンスで
みなさんに笑顔をお届けしますよ~。
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 23:01
| member
takebonne[タケボン]
![takebonne[タケボン]_d0034601_095285.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201101/02/01/d0034601_095285.jpg)
ライブでは主にリーダーKENのお世話役(足踏まれたり、マイクのコード踏まれたり、マイクで殴られたりという危険なお役目)と、曲の途中で他愛も無いおしゃべりをする役を仰せつかっています。
香港好運がステージ上でやっていることが、聞いている皆さんの心や体のどこかをちょっとでも揺さぶることが出来ればいいなぁ、と思いながらこれからも歌い続けていきたいですね。
Chor'99(少人数男声合唱団、2011年7月31日に第四回演奏会を開催します)。
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 23:00
| member
ZAMZAM【ザンザン】/魂太朗【ソウルタロウ】

北海道出身。3月15日生
「リード」「トップコーラス」、および「魂の叫び」担当。
ステージを見た方に、よく「こわ~い」といわれますが、決して危害を加えません。お気軽にお声掛けくださいね。
注意事項としては、
お店や道端で歌うと、9割の確率で見知らぬ人に怒られます。決してあおらないでください。断れない性格です。。。
カラオケにいくときには、せまい部屋で歌うとみんなの耳がこもります。できるだけ広い部屋にいきましょうね。。。
「こえぢから」ってあると思います。言葉も音程も音量もリズムもまったく関係なく。
それぞれの人には、それぞれの「こえぢから」があって。それが、合わさるとまた、新しい「こえぢから」がうまれて。ちっちゃいこどもから、おじいちゃんおばあちゃん、アジアの人から欧米やアフリカやいろんな国の人々、果ては、わんこや猫や動物たちとも一緒にみんなで歌ったら、どんな「こえぢから」が生まれるんでしょうね?
そんなことを夢見るちょっぴりシャイなロマンチスト魚座A型です。
【関連サイト】
★魂太朗のTHAT’Sお勧め
▲
by hkltakeuchi
| 2005-05-01 18:15
| member
1